一般に知られる歴史物語は、小説やドラマで描かれるエピソードが多い。その中には史実とは真逆の場合もある。
時として、本当の歴史=史実の方が、人間味を感じられ、面白い逸話となることがある。史実と創作を区別しながら、それぞれを楽しむことができたら、歴史はもっと面白くなる。
さらに、史実を知ることで、未来も見えてくることに気付く。
書籍や雑誌への執筆などで、幕末史の新説を発表、発信。『新選組流山てん末記』『新選組と流山完全ガイド』『新選組を歩く』『戊辰戦争を歩く』、他
史料のほか、時代背景や人間関係などの状況証拠も分析。詳細年表などを駆使し史実を解明。創作との相違を明確にして、難しい歴史を解りやすく解説。
幕末を中心に平安〜鎌倉〜戦国〜江戸時代の史跡訪問。マニアックな史跡も訪問、時代を横断する解説で紹介。案内解説は、関東・東海・中部・近畿で実施済み。
行事会場・路上・店舗内など様々な場所で柔軟織り交ぜた独自の殺陣を演武。刀剣体験や演奏など、子供や外国の方々にも日本の歴史を楽しく伝える。
新選組の隊士装束を着用。トークショーや撮影会、刀剣体験など、難しい歴史の行事を参加しやすくし、日本の歴史を幅広い層に伝える。
幕末史研究家 松下英治事務所
〒270-0132 千葉県流山市駒木527-72
TEL.090-3041-7051 FAX.04-7154-1489
新選組倶楽部 代表 (新選組流山隊 隊長)